
「太陽の家 企業会」と「世界ゆるスポーツ/ミュージック」協会の、
インクルーシブ社会実現に向けた取り組みをそれぞれ異なるアプローチの目指す姿を語ります。
大分国際車いすマラソンオープニングアトラクションとして、トークイベントを開催します。
イベントテーマは『ゆるくてあそび心あふれる、インクルーシブ社会へ』です。
日時は2024年11月16日 土曜日 12時15分から13時15分、会場はガレリア竹町ドーム広場、
主催は太陽の家 企業会です。
ゲストは、「世界ゆるスポーツ協会 代表理事」 澤田 智洋 氏(さわだ ともひろ)と、「世界ゆるミュージック協会、ソニーミュージックチーフマネージャー」梶 望 氏(かじ のぞむ)、「ソニー・太陽株式会社 代表取締役社長」西島 史隆 氏(にしじま ふみたか)です。
「太陽の家 企業会」と「世界ゆるスポーツ/ミュージック」協会の、インクルーシブ社会実現に向けた取り組みを、それぞれ異なるアプローチの目指す姿を語ります。
イベント終盤にはゆるミュージックの楽器を使った即興セッションにチャレンジ!!
ぜひ見に来てくださいね!
イベント詳細は、チラシのQRコードを読み込んでいただくとホームページから確認できます。
当日はライブ配信も行います!
また「ゆる楽器」の体験ブースも登場!実際に触って、楽器の楽しさを体感ください♪
体験時間:13:15~16:00 参加無料
登壇者の紹介
澤田 智洋(さわだ ともひろ)氏
世界ゆるスポーツ協会 代表理事/コピーライター
2004年広告代理店入社。映画「ダークナイト・ライジング」の『伝説が、壮絶に、終わる。』等のコピーを手掛ける。 東京2020パラリンピック閉会式のコンセプト/企画を担当。2015年に誰もが楽しめる新しいスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ協会」を設立。 これまで100以上の新しいスポーツを開発し、25万人以上が体験。海外からも注目を集めている。
梶 望(かじ のぞむ)氏
世界ゆるミュージック協会 ソニーミュージック チーフマネージャー
1971年静岡県生まれ。中央大学理工学部卒業。
1995年(現)日本コロムビア入社。1996年(当時)東芝EMI入社。
2017年、宇多田ヒカルのレーベル移籍に伴い、ソニー・ミュージックレーベルズに入社。
現在は宇多田ヒカル、いきものがかりを中心としたレーベル業務の他、世界ゆるミュージック協会など新規事業も兼務。
西島 史隆(にしじま ふみたか)氏
ソニー・太陽株式会社 代表取締役社長
1989年ソニー株式会社入社。民生用ビデオ機器部門の事業企画管理を経て、2004年以降生産戦略や中国での調達・物流・貿易など、一貫して生産オペレーションに携わる。6年半の中国勤務ののち2022年8⽉から現職。
世界ゆるスポーツ協会の紹介
勝ったらうれしい、負けても楽しい。足が遅くてもいい。背が低くてもいい。障がいがあっても大丈夫。そんなゆるスポーツを創るスポーツクリエイター集団です。
公式サイト : https://yurusports.com/
世界ゆるミュージック協会の紹介
リズム感や音感がなくても大丈夫。誰でもすぐに弾ける。誰とでもすぐに「合奏」できる。誰もが楽しさを実感できる。そんな世界を目指して楽器を演奏する喜びを提供する協会です。
公式サイト : https://yurumusic.com/
太陽の家企業会の紹介
太陽の家と12社で構成される、障がい者雇用促進と会員企業の発展を目的に結成された団体
司会進行
三重野 勝己 (みえの かつみ)氏主催:太陽の家 企業会
共同出資会社:オムロン太陽株式会社、ソニー・太陽株式会社、ホンダ太陽株式会社、三菱商事太陽株式会社、デンソー太陽株式会社、オムロン京都太陽株式会社、エフサステクノロジーズ太陽株式会社
協力企業:有限会社大分タキ、大分銀行、株式会社電子印刷センター、株式会社安川電機、株式会社オートバックス・マネジメントサービス
後援:大分県福祉保健部障害者社会参加推進室 大分県障がい者スポーツ協会
問合せ先:太陽の家企業会代表 ソニー・太陽株式会社
電話番号 0977ー72-9131
住所 〒879-1504 大分県速見郡日出町大字大神字寒水1402-14
担当 阿部、上田